オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

ふたば整骨院 日記 三浦選手

WBC世界Sフェザー級タイトルマッチ
三浦選手凄かった!
1ラウンドでいきなりのダウンを奪うも、2ラウンド手数によるプエルタ選手の猛反撃にあい、いつもの展開か(汗)と思ったのですが、そこは殴られて体がほぐれる三浦選手(苦笑い)ガチガチだった上半身のウェービングがかつてないほどの柔かさで3ラウンド以降連打でみるみる相手の体力を削って行きました。
結果見事6ラウンドTKO勝ち!
以前は上半身の動きが硬く大降りが多く一撃必倒って感じでしたが、今日のボクシングなら内山選手と戦っても面白いかなっと思いました。

ふたば整骨院 日記

ボクシングが好きです。
11月と12月は注目の試合が多くあって楽しみです。
第1弾として明日は三浦選手と八重樫選手を破ったローマンゴンザレスの試合です。
ボンバーレフト炸裂を期待しています。

ふたば整骨院 日記

1416482645822.jpg

メロンパンの皮。焼いちゃいました。

子供の頃、メロンパンの外側のサクサクしたところだけ食べるのが夢でした。
そんな贅沢を今は売ってるんですね。
関西から火がついて、今や全国販売だそうです。

ふたば整骨院 腰関連 骨盤矯正

続きです。
骨盤矯正の効果を維持するためには骨盤ベルトで骨盤を支持する必要があります。でも中には骨盤ベルトが苦手という方もおられます。そんな方には腹横筋のトレーニングをお勧めしています。腹横筋は骨盤をきれいな位置に戻してくれます。
ここまでのことをまとめると矯正→筋バランスを整え→維持のための固定となります。
もっと細かく書こうと思えば書けるのですが、それはまた機会があれば書いていきます。

ふたば整骨院 腰関連 骨盤矯正

続きです。
昨日は骨盤矯正に関係する関節についてでした。その関節を動かすのは筋肉です。つまり筋肉のバランスが崩れると関節も歪んで行くわけです。せっかく戻した関節も筋肉のバランスが悪いとまた歪んでしまいます。従って関節と筋肉のバランス両方にアプローチが必要になるわけです。
筋肉のバランスは徐々にしか戻りませんので、その間のサポートが必要です。次回はその辺りを書いていきます。

ふたば整骨院 腰関連 骨盤矯正

体力維持と筋肉貯金のためキックボクシングを始めたのですが、格闘技の動きは利にかなってて非常に面白いです。習った動きの動作解析等も書いていきたいなと思います。

続きです。
骨盤矯正とはざっくりとした表現で、機能解剖学の観点で細かく言えば腰仙関節と仙腸関節の調節のことです。
したがって、この関節に関与する筋肉のバランスを整えることが大事です。
次回は筋肉の種類と役割等を書こうかなって思います。

ふたば整骨院 勉強会にて

今日は勉強会に行って来ました。
その会場で以前勤めていた整骨院の院長と偶然お会いしました。
独立してから分かる苦労もたくさん有るわけで、勤めてた頃の私は大変口うるさいスタッフだったと思います。その節は申し訳なかったなぁっと昔を思い出した次第です。

院長先生、今日はご馳走さまでした。また飲みに行きましょう。

骨盤矯正のお話はまた今度書きます。

ふたば整骨院 横浜から

横浜の友人から突然の食事の誘い!
帰って来るなら前もって連絡して欲しい!!
おかげで1時間だけしか会えなかった。
まぁ楽しかったから良いけど(^_^)

明日は骨盤矯正のお話の続きを書こうかなって感じです。

ふたば整骨院  ホームページについて

DSC_0210.JPG

ホームページについてですが(。>д<)

忙しくて中々更新出来ておりません!
全体の仕上がりは6割位でしょうか。
これからなるべく多く、診てきた症状や行っている手技のことを載せて、来院をお考えの方へ参考にして頂けるよう頑張って参りますo(*⌒―⌒*)o

ふたば整骨院  ブログを始めました。

どうぞよろしくお願いします❗